予防歯科

歯科健診はどれくらいの間隔で行ったらいいの?

歯科健診はどれくらいの間隔で行ったらいいの?

茨木クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 脇田 悠仁

歯の定期健診は一般的に3ヶ月に1回程度です。「1年に1回ではダメなの?自治体の歯科検診は1年に1回だけど」と思われる方もおられると思います。歯科健診の頻度やその理由についてご説明します。

歯の定期健診はなぜ3ヶ月に1度なの?

歯周病治療で歯垢や歯石をきれいに除去してもらって歯茎が良好な状態になると、お口の中の歯周病菌の数は減少します。しかしゼロになるわけではなく、その後ご家庭でしっかりブラッシングを行っても、歯周ポケットの中の歯周病菌の数は3ヶ月程度で再び多くなり、元に戻ってしまうという論文のデータがあります。

そのため、定期健診は一般的に3ヶ月に一度受けていただいて歯周病菌の少ない状態を出来るだけキープしていくのが、歯周病治療のためには効果的とされています。

定期健診では何を診ているの?

定期健診では歯と歯茎の状態を観察して記録しています。特に日本人の成人の約8割が歯周病といわれていますので、前回の定期検診時と比べて歯茎の色や歯周ポケットの深さに変化はないか、歯垢や歯石がついていないか、歯茎の状態が良いか、悪いかなどを注意深く観察します。

患者さんご本人は普段から歯や歯茎に何のトラブルもないと思っておられても、実際には歯茎が腫れていることもありますし、少し触っただけで歯茎から血が出ることもあります。患者さんが気づかない隠れたところで虫歯が進行している場合もありますので、歯の健康診断と思って定期的に健診を受けていただけたらと思います。

主に、定期健診では以下のことを行います。

  • 虫歯、歯周病(歯茎が腫れていないか、歯がグラグラしていないか)、口臭などのチェックと検査
  • 歯石や着色のクリーニング
  • セルフケアが適切に行われていない場合はアドバイスする。歯ブラシの指導など

治療が必要なむし歯が出来ている場合は、治療のために受診していただく必要がありますので、治療の予約をお取り頂きます。

一般的には定期健診は3ヶ月に1回程度歯科に通っていただければ十分です。ただし、これはあくまで目安となる頻度で、歯周病の治療が必要な方や虫歯治療が必要な方は、治療のために通院して頂きます。

上手に歯磨きが出来ていて磨き残しが少なく、歯石もない方であっても、被せ物や詰め物をしている方は被せ物と歯の段差などに汚れがたまり虫歯になりやすくなります。少なくとも年に1回は定期健診を受けていただくことをおすすめします

定期健診の値段は?

定期健診は保険適用ですので、3割負担の患者さんは1回4000円未満程度で受けることが出来ます。定期健診を継続して受けていただくことで虫歯や歯周病のリスクが減り、重症化しない場合が殆どです。

そのため予防の為に定期健診を受けていただくことで歯の治療にかかる全体の費用を減らすことが出来ます。現在は歯や歯茎に異常がないと思われても、将来の歯の安心の為に、予防として定期健診をお受け頂ければと思います。

定期健診を受けている人と受けていない人で80歳の時点で残っている歯の本数はどのくらい違う?

定期検診に行っている人は80歳の時点で平均15.7本の歯が残っています。歯が痛くなってから治療を受けた人は80歳の時点で平均6.8本の歯が残っています。

80歳時点での残存歯の数は、なんと二倍以上の差となります。これは主に歯周病によるものです。定期健診を受けていただいている方は、クリーニングで歯垢や歯石を除去し、日頃からプラークコントロールを行うことで、歯周病が悪化せずに済み、結果として歯周病で歯を失うリスクが少なくなります。

ご自身の歯を出来るだけ長く維持するために、定期健診が効果があることがおわかりいただけましたでしょうか?

特にたばこを吸われる方は歯周病のリスクが高いので定期健診を受けましょう

喫煙

喫煙者は虫歯になるリスクが高く、非喫煙者と比べて2~3倍も虫歯になりやすいという調査結果があります。

たばこに含まれているヤニは粘着性が強いため歯にもくっつきやすく、そこに食べかすが付着して歯垢がたまっていきます。更にたばこを吸っている間は唾液の量が少ないためにお口の中の細菌が活性化しますので、虫歯や歯周病になりやすい環境下におかれます。

たばこの煙に含まれるニコチンは歯茎への血流を阻害するため、免疫力が低下することがわかっており、これも喫煙者が虫歯や歯周病になりやすい原因となります。歯へのダメージを最小限に抑えるために、定期健診でお口の中の細菌の数を減らしましょう。

定期検診を受けることのメリット

メンテナンス

定期健診で歯垢や歯石を除去することで、以下のようなメリットがあります。

  1. 虫歯や歯周病になるリスクを軽減できる
  2. 虫歯や歯周病の早期発見・早期治療につながる
  3. 歯をきれいに保つことができる
  4. 虫歯や歯周病を重症化させる前に治療が出来るので、自分の歯を長もちさせられる

まとめ

定期健診

定期健診を受けていただくと、受けてない方と比べて歯を健康で長もちさせられることがわかっています。歯の治療の必要がなくても、痛いところがなくても、定期健診を受けるように習慣づけましょう。それがご自分の歯の長もちにつながります。

この記事の監修者
医療法人真摯会 茨木クローバー歯科
院長 脇田 悠仁

徳島大学 歯学部卒業卒業。日本口腔インプラント学会。日本成人矯正歯科学会。日本臨床歯科学会(大阪SJCD) 学術委員・査読委員 兼任。日本臨床CADCAM学会。

▶プロフィールを見る

茨木クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック