歯と口の基礎知識

歯磨きのタイミングと歯ブラシの交換時期は?

歯磨きのタイミングと歯ブラシの交換時期は?

茨木クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 脇田 悠仁

虫歯や歯周病を予防するための歯磨きのタイミングと歯ブラシの交換時期についてご説明します。

歯を磨くタイミングは?

歯を磨くタイミングに関しては、諸説あり、歯科医師によって見解が分かれます。

酸蝕症という、酸によってエナメル質が薄くなる状態になっている方は、食後30分くらいしてから歯磨きをした方が良いでしょう。

それ以外の方は、食後すぐに歯磨きし、お口の中が酸性に傾いている時間を短くすることが歯を守るためには良いといえます。

口内に虫歯菌が最も多くなるのは、唾液の分泌が減って口内が乾燥する就寝中です。これらの理由から、歯磨きにベストなタイミングは以下のようになります。

  1. 朝起きた直後
  2. 朝・昼・晩の食後30分後くらい
  3. 就寝前

1日に5回の歯磨きが理想ということになりますが、朝起きた直後は軽く磨いて、就寝前に一番丁寧にケアをするのが理想です。

1. 朝起きた直後

就寝中は唾液の分泌が減るので、お口の中が乾燥して細菌が増殖しやすくなる時間帯といえます。朝起きた直後の歯みがきは、眠っている間に増えた細菌を洗い流すための歯磨きとなります。

起床後すぐには唾を飲み込まないようにして、歯磨きを毎朝の習慣にしましょう。

2. 朝・昼・晩の食後30分くらい

食後すぐの歯みがきは、外出中などで出来ない時もあるでしょう。そんな場合にはキシリトールガムを噛むことで手軽にケア出来ます。

ガムを噛むと唾液が分泌されて、食後に酸性に傾いている口内を中和させる効果が期待できます。

この時に噛むガムはノンシュガーのものを選びます。砂糖入りのガムを噛むと、虫歯菌のエサを増やしてしまいます。キシリトール100%のガムが一番効果があります。

食後すぐの歯磨きがNGな理由

食後すぐに歯磨きをすることが良いと考えておられる方も多いと思いますが、酸性の食べ物や飲み物を摂取した後にすぐ歯磨きをすると、エナメル質を傷つける可能性があります。特に酸性の食事(柑橘類や炭酸飲料)を摂取した後は、30分から1時間ほど待ってから歯を磨くのが理想的です。

3. 就寝前

就寝中は口内の細菌が一番増えるタイミングですので、寝る前に歯磨きで口内の細菌を一時的に減らしておくことは大切です。

寝る前の歯磨きでどれだけ歯垢を落として口内の細菌を減らせるかが、虫歯や歯周病予防の効果に直結する、大変重要なポイントです。

歯ブラシの交換時期について

虫歯や歯周病の予防のためには、歯ブラシの交換も重要ポイントです。歯ブラシの交換時期にも諸説あります。概ね以下の3つが主流です。

  1. 毛先が傷んだら交換
  2. 3~4ヶ月に1回交換
  3. 1ヶ月に1回交換

理想的なのは、3の「1ヶ月に1回交換」です。その根拠としては、イギリスのマンチェスター大学の研究で、1ヶ月間使用した後の歯ブラシの先端にどれ程の細菌が付いているかを調べたところ、1億匹の菌が付着していたそうです。

また、1年間に使用する歯ブラシの本数を国別に比較すると、以下のようになります。

  • ドイツ・・20本
  • スウェーデン・・12本
  • 韓国・・8本
  • 日本・・3.5本
    (参照元:現役歯科医が教える7つの口臭ゼロ対策ガイドブック)

お口の中から歯垢や菌を取り除くために歯ブラシを使用するにも関わらず、歯ブラシ自体に億を超える細菌が付いていたとしたら、歯磨きの効果が疑問になります。

歯ブラシの見た目が傷んでいない場合は、捨てることに対して抵抗があるかもしれませんが、目に見えなくても歯ブラシの先には多くの細菌が付着していますので、1ヶ月に1回程度の目安で買い替えましょう。

歯ブラシの交換サイン

毛先が広がっている

歯ブラシの毛先が広がり、形が崩れている場合、汚れを効果的に除去する力が弱まっています。広がった毛先では、歯の隙間や歯肉に適切に届かず、歯垢が残りやすくなります。

毛が柔らかくなっている

歯ブラシの毛が柔らかくなり、弾力がなくなってきたら交換のサインです。弾力がないと、しっかりと汚れを落とすことができなくなります。

ブラシに黒ずみや汚れが付着している

使用頻度によっては、歯ブラシに黒ずみや汚れがつくことがあります。これは細菌の繁殖を示している可能性があり、衛生的ではないため、早めに交換することが大切です。

早めの交換が推奨されるケース

風邪やインフルエンザの後

体調不良の後は、歯ブラシにも細菌やウイルスが付着していることがあるため、早めの交換が推奨されます。病後に新しい歯ブラシを使うことで、再感染のリスクを減らすことができます。

歯周病や口内炎の治療中

お口の中にトラブルが発生している場合、歯ブラシをより頻繁に交換することが推奨されます。これは、歯ブラシが細菌の温床となるのを防ぐためです。

毛先が開きやすい人

歯磨きの力が強い人は、毛先が他の人よりも早く広がってしまうことがよくあります。この場合は、通常の1〜3ヶ月よりも早めに交換する方が効果的です。

まとめ

歯のキャラクター

歯磨きのタイミングは、朝起きた直後、朝・昼・晩の食後すぐ、就寝前が理想的です。就寝中に口内が乾燥して細菌が増殖しやすくなるため、朝起きた直後の歯磨きは重要です。食後すぐの歯磨きはキシリトールガムを噛むことで代用できます。就寝前の歯磨きは虫歯や歯周病予防に大切です。

歯ブラシの交換時期は、毛先が傷んだら交換するか、3~4ヶ月に1回交換するか、1ヶ月に1回交換するかが主流です。最も理想的なのは1ヶ月に1回交換することで、使用後の歯ブラシには細菌が付着していることがあります。見た目が傷んでいなくても、定期的な交換が重要です。

この記事の監修者
医療法人真摯会 茨木クローバー歯科
院長 脇田 悠仁

徳島大学 歯学部卒業卒業。日本口腔インプラント学会。日本成人矯正歯科学会。日本臨床歯科学会(大阪SJCD) 学術委員・査読委員 兼任。日本臨床CADCAM学会。

▶プロフィールを見る

茨木クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック