
ホームホワイトニングとセルフホワイトニングには、安全性や効果に大きな違いがあります。ホームホワイトニングや、サロンで行うセルフホワイトニングの違いについて、ご紹介します。
目次
ホームホワイトニングとは
ホームホワイトニングは、歯科医院のスタッフの指導を受けたあと、ホワイトニング剤を歯科医院で購入し、自宅で患者さんご自身の手で行うホワイトニングです。
まず、歯科医院でホワイトニング剤の使用について指導をしっかりと受け、歯型をとってマウスピースを作製します。その後、ご自宅に帰られてから、教わった通りに薬剤(ジェル)をマウスピース(トレー)に入れて歯に装着します。
指導を受けた患者さんご自身が処置するので、歯科衛生士が行う施術よりも濃度の低い薬剤(過酸化水素など)を処方され、使用します。歯茎や歯を守り口腔内にトラブルを起こさないためには、決められた回数や薬剤の濃度を守って正しいホワイトニングをすることが大切です。
セルフホワイトニングとは
セルフホワイトニングとは、歯科医院ではなくセルフホワイトニングのサロンで行う歯のホワイトニングです。ホワイトニングサロンではスタッフの指示のもと、サロンに備え付けの薬剤や機材を使ってお客さん自身の手でホワイトニングを行います。
※国家資格を持った歯科医院のスタッフ以外は、患者さん(お客さん)のお口の中を施術することは法律で禁じられています。そのため、セルフホワイトニングでは、お客さんの手でホワイトニングを行います。
ホームホワイトニングとセルフホワイトニングのそれぞれの特徴を教えて

ホームホワイトニングとセルフホワイトニングにはそれぞれどんな特徴があるのかご説明します。
ホームホワイトニングの特徴
ホームホワイトニングは安全にホワイトニングを行うために、歯科医院で行うオフィスホワイトニングよりも低濃度の薬剤を使用します。そのため歯が白くなるスピードは遅めで、ホームホワイトニングを何度か繰り返さなければ白さを実感できない場合がありますが、時間をかけると白くなります。緩やかにホワイトニングを行いますので、歯の表面が荒れることも少なく、自然な透明感になります。
セルフホワイトニングの特徴
ホワイトニングサロンには歯医者や歯科衛生士がいませんので、クリニックで行うホワイトニング剤(過酸化水素・過酸化尿素など)は使用できません。サロンで使用するホワイトニングの薬剤は、重曹、炭酸カルシウム、メタリン酸、ポリリン酸などです。これらは一般的に流通しているホワイトニング効果がある歯磨き粉にも配合される成分ですので、資格がなくてもこれらの薬剤でホワイトニングを行うことが可能です。
ホームホワイトニングとセルフホワイトニングの違いに関するQ&A
ホームホワイトニングとセルフホワイトニングは、ホワイトニングの方法の一つですが、違いがあります。ホームホワイトニングは患者さん自身が自宅で行う治療であり、歯科医院で指導を受けて行うものを指します。対して、セルフホワイトニングは歯科医師や歯科衛生士の指導を受けず、患者さん自身がサロンでスタッフの指導を受けながら行います。
セルフホワイトニングは医療機関ではないサロンで行われ、スタッフがお客さんの口内に触れることは出来ません。サロンでは過酸化水素・過酸化尿素などの医薬品を使用できず、重曹や炭酸カルシウムなどの成分を含む薬剤を使用します。
ホームホワイトニングは自宅で行われる治療です。歯科医院での指導を受け、マウスピースに薬剤を入れて歯に装着します。歯科衛生士が行う施術よりも低濃度の薬剤を使用するため、歯の健康面にメリットがありますが、白くなるスピードはオフィスホワイトニングよりも遅いことが特徴です。
まとめ

ホームホワイトニングとセルフホワイトニングの違いとして、薬剤や口腔内の健康面が挙げられます。それらを念頭に置き、方法をご選択ください。毎回通院を行うのが難しい場合は、自分で行うホームホワイトニングをおすすめします。ただ、神経への痛みを伴うかなど不安がある人は当院へご相談ください。