矯正歯科

口ゴボとほうれい線の関係性について

口ゴボとほうれい線の関係性について

「口ゴボ」と「ほうれい線」は、見た目にはっきりとわかる特徴であり、その改善を希望される方も多いです。口ゴボとほうれい線の関係性や、それらがどのようにして形成されるのか、また、見た目に与える影響と治療方法があるのかについてご説明します。

口ゴボとは

口ゴボの定義

口ゴボとは、唇を閉じた状態でお顔を横から見たときに、口元が突出して見える状態のことをいいます。口ゴボは日本人を含むアジア人に多く、見た目のコンプレックスとなる場合があります。

口ゴボの原因

主な原因は、上顎前突(出っ歯)や上下顎前突です。これらは、上顎または上下顎が前方に突出している状態で、矯正治療で不正咬合を治すことで改善する場合もあります。

また、指しゃぶりや舌で歯を押す癖など、小さい頃からの習慣が原因で起こることもあります。

それ以外の原因としては、下顎の骨が後退していて顎の先が尖っておらず、首に向かってなだらかなカーブを描いている場合に、口ゴボのように見えてしまう場合があります。

口ゴボによる影響

口ゴボは、単に見た目の問題だけでなく、口が閉じにくいことによる乾燥から、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

また、口ゴボの原因が出っ歯である場合、噛み合わせが悪いことが考えられるため、顎関節への負担や、食べ物がうまく噛めない場合は塊のまま飲み込むため、胃腸への負担も考えられます。

口ゴボの治療

口ゴボの原因が不正咬合にある場合は、矯正治療が有効です。矯正治療には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正があり、個々の状態や生活スタイルに応じて最適な方法が選択されます。口ゴボを起こしている上顎前突や上下顎前突の矯正治療では、抜歯矯正が必要になります。

骨格が原因で起こっている口ゴボの場合は、歯列矯正だけでは口元の突出感があまり減りません。もっときれいな口元にしたい場合は、外科矯正が必要になります。

また、下顎が下がっているために口ゴボに見える方も、顎を作る手術を行うことで口元のラインがきれいになります。。お顔の輪郭を大きく変えるためには、外科矯正による手術が必要です。

ほうれい線とは

ほうれい線は気になる?

ほうれい線は、鼻の脇から口元にかけて現れる皮膚の皺を指します。ほうれい線は笑顔や会話などで表情をつくることによって形成され、多くの方に存在します。多くの場合、ほうれい線はその方の特徴や魅力の一つと捉えられ、「やさしそう」「朗らか」という印象に繋がり、プラスのイメージになっていると考えられます。

ほうれい線がマイナスのイメージとして気になってくるのは、年齢を重ねるにつれてより顕著になってきた場合です。ほうれい線は顔の印象を大きく左右する要素であり、深いほうれい線は疲れたり老けたりした印象を与えがちです。

ほうれい線の特徴

  • 唇の両端に位置し、表情によって目立ちやすい
  • 年齢や健康状態、生活習慣などによってその深さや目立ち具合が変わる
  • 表情の豊かさが直接影響しており、特に笑顔が深く関連しているため、本人の魅力ともなっている

ほうれい線が形成されるプロセス

ほうれい線の形成には、顔の筋肉の使い方が大きく関わっています。表情豊かな方はほうれい線が深い傾向があり、親しみやすさを感じさせる一方で、肌の自然な老化によって皮膚の弾力が低下することでほうれい線が深くなるため、気になる方も多いです。

口ゴボや出っ歯によってほうれい線が出来る?

口ゴボや出っ歯の人は、ほうれい線が出来やすいのでしょうか。

矯正治療の結果でいうと、矯正治療後にほうれい線が目立たなくなった方と、ほうれい線が目立つようになった方の双方がおられます。

ほうれい線が目立つ理由は、個人のお顔立ちによって異なりますので、ご自身がどのパターンに当てはまるかを知ることから始めなければなりません。

1. 不正咬合によって口元が飛び出て見える

口ゴボや出っ歯は、口元が前に飛び出して噛み合わせが悪くなっているという特徴があります。これは頬骨の丸みに沿っているはずの口元が、歯並びのせいで飛び出て見えるということです。その結果、口元と頬の境界線にあるほうれい線が深くなり、バランス的に目立ちやすい傾向があります。

2. 唇から前歯が飛び出て見える

人によっては上の前歯や歯茎が突出して、唇から常にはみ出て見えてしまうような症状もあります。このような場合、コンプレックスから常に上唇で前歯を隠そうとするクセがつきます。常に鼻の下を伸ばすと、肌が縦に伸縮を繰り返すためほうれい線が深くなることがあります。

3. 口呼吸が習慣になっている

口ゴボや出っ歯の方は、口が閉じにくいため無意識に口呼吸になっている場合があります。すると常に口が半開きになるため、口周りの表情筋が衰えやすくなります。表情筋が衰えると、お顔全体の皮膚にハリがなくなり、ほうれい線ができやすくなる可能性があります。

4. 老化によってほうれい線が出来る場合も

ほうれい線の原因は、必ずしも口ゴボや出っ歯とは限りません。老化が原因で、肌や筋肉のハリが失われてほうれい線が出来る場合があります。

ほうれい線の改善には、ヒアルロン酸を注入する方法もあります。ヒアルロン酸の注射は一部の歯科でも行っております。
※ヒアルロン酸注入は自由診療となります。

口ゴボの治療後にほうれい線が目立つケース

抜歯矯正や外科矯正で、治療後にほうれい線が出る場合があります。

抜歯矯正の場合

口ゴボの矯正治療では、歯を動かすスペースを作るために抜歯をする必要があります。抜歯矯正では一般的に上下左右の小臼歯を合計4本抜歯して、突出している歯を下げていきます。

小臼歯は1本7~8mm程度あります。このスペース分、歯列が後ろに下がるため歯列だけでなく、頬の皮膚の外観も変化します。その結果、稀に矯正治療後にほうれい線が目立つようになるケースがあります。

外科矯正の場合

外科矯正は全身麻酔下で顎の骨を切除して骨格ごと後ろに下げる治療です。骨を切りますので、抜歯矯正よりも顎のラインは後ろに下がります。その結果、矯正治療と同じく頬の皮膚の外観にも影響があり、頬の皮膚が少し余る感じになるため、ほうれい線が目立つことがあります。

手術後の頬の皮膚のたるみは、数か月で馴染んできて目立たなくなりますが、手術直後には気になる方もおられるかもしれません。

まとめ

口ゴボの原因としては上顎前突や上下顎前突といった不正咬合が考えられます。その中には顎の骨格が前に出ていて、矯正治療だけでは口元のラインが改善しない場合があります。その場合の治療としては外科矯正という選択肢になります。

口ゴボによってほうれい線が出来ている場合は、矯正治療や外科矯正で改善する可能性がありますが、稀に抜歯矯正や外科矯正での治療後にほうれい線が出る場合があります。

歯列矯正や外科矯正は不正咬合を治療するためのもので、ほうれい線に直接アプローチするものではありません。ほうれい線をダイレクトに改善させるためには、ヒアルロン酸注入でほうれいせんを目立たなくすることが出来ます。

この記事の監修者
医療法人真摯会 茨木クローバー歯科
院長 脇田 悠仁

徳島大学 歯学部卒業卒業。日本口腔インプラント学会。日本成人矯正歯科学会。日本臨床歯科学会(大阪SJCD) 学術委員・査読委員 兼任。日本臨床CADCAM学会。

▶プロフィールを見る

茨木クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック