審美歯科で使われるジルコニアはどんな素材かご存知ですか。治療で削った後、歯に被せるセラミックの種類の一つがジルコニアセラミックで、人工ダイヤモンドのような強度のある材料です。詳しくご紹介いたします。
審美歯科で使われるセラミック
健康改善のみが目的で歯科治療の材料を限定した一般歯科ではなく、歯の美しさや見た目を求めた歯科治療を行うのが審美歯科です。審美歯科で使用されるセラミックには、オールセラミック、ジルコニアセラミックという種類があり、歯科医院ではいずれも虫歯に被せる人工歯として用いられる材料で、どの部分に使用するのかという点や患者さんの価値観で材料を選択することになります。虫歯や歯周病で前歯を削ってしまった方への被せ物(クラウン)ならばオールセラミック、奥歯を削った方ならばジルコニアセラミックをおすすめする医院が多いです。では、オールセラミックとジルコニアセラミックの特徴についてそれぞれご説明します。
オールセラミック
オールセラミックは、二ケイ酸リチウムというガラスセラミックが主な成分です。陶器と同じような性質で着色や変色がありません。人間の体内で最も硬い組織が歯のエナメル質ですが、それと同じ程度の固さと言われています。また、オールセラミックは天然歯と似た透過性や適合性に優れたガラスセラミック素材です。
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックとは、二酸化ジルコニウムから作製されたセラミックです。宝飾品に使われるジルコニアは添加剤を加えて安定化ジルコニアとなり、ルビーやサファイアの次に固いですが、歯科で使われるジルコニアは添加剤を少し減らした状態で部分安定化ジルコニアと呼ばれ、加工がしやすくオールセラミックよりも強度があります。スペースシャトルに使用される程の耐熱性があり、着色や変色がありません。強い負荷が加わった際に抵抗する力を破壊靭性(はかいじんせい)と言いますが、オールセラミックと比べても高い数値です。
ジルコニアのメリット・デメリット
強い力がかかっても割れにくい強度がジルコニアのメリットですが、オールセラミックに劣る審美性という点がデメリットとして挙げられます。より詳しくご説明いたします。
ジルコニアのメリット
- 噛み合わせる際に力のかかる歯でも耐えられる強度がある
- コンタクトスポーツ(人と接触の多いスポーツ)をしても割れる可能性はオールセラミックより低い
- 生体親和性の高い素材であるため、体に優しくアレルギー反応が出にくい
奥歯で噛みしめても割れる心配が低くなる強度がメリットで、奥歯のセラミックを検討される方にジルコニアクラウンはうってつけの材料と言えます。
ジルコニアのデメリット
- 銀歯より審美性は優れるがオールセラミックに比べて審美性は劣る
- 微調整がオールセラミックに比べて難しい
ジルコニアは屈折率の関係から透明性についてはやや劣り、また、硬い材料であるため、研磨や調整を行いにくいのがデメリットです。ただし、きちんと調整をし接着すれば、接着性は高いので、詰め物・被せ物と歯の間にむし歯ができる二次むし歯の可能性は低くなります。
まとめ
審美歯科の治療で使われるジルコニアセラミックは、二酸化ジルコニウムから作製された人工歯で、大変固い材料です。歯の透明性を高めるならばオールセラミックですが、固い食べ物を噛んだ際に割れる可能性があります。その点、透明性は劣りますがジルコニアセラミックは噛みしめても割れにくい強度になっていて、長く使用できます。審美歯科でセラミックを検討されている方は、歯科医師やスタッフへお気軽にご相談ください。