歯と口の基礎知識

プラークチェッカーを使えば歯磨きが上達する?

プラークチェッカーを使えば歯磨きが上達する?

茨木クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 脇田 悠仁

毎日ちゃんと歯磨きをしているのに、歯石が溜まったり、虫歯ができていたことはありませんか?しっかり磨いているつもりでも、歯に付いた全ての汚れを落とすのは意外と難しいもので、磨き残しが出来てしまうのは、珍しいことではありません。

今回は、そんな歯に残った磨き残しを確認できる「プラークチェッカー」を紹介します。

プラークチェッカーを使うメリット

プラークチェッカー(歯垢染出液)を使って歯磨きをすることで、磨き残しが起こりやすい部分がはっきりとわかります。歯垢(プラーク)をしっかり落として、虫歯や歯周病にならないようにセルフケアしましょう。

  • 磨けている部分、磨けていない部分がわかる
  • 磨きにくく汚れが残りやすい場所が分かる
  • 磨きにくい場所を特に丁寧に磨くと磨き残しが減る

プラークチェッカーを実際に使ってみよう

プラークチェッカー

プラークチェッカーの使い方

  1. 普通に軽く歯を磨きます
  2. プラークチェッカーを綿棒に垂らして歯全体に塗ります
  3. 軽く口をすすぎます
  4. 歯垢が赤く染まりますので、鏡を見ながら赤く染まっている部分を歯ブラシで磨いて落としていきます。

プラークチェッカーを使う時の注意点

  1. 歯の裏側を確認できるハミガキ用の鏡があると便利です。
  2. お口の中全体が染まりますので、就寝前や休日に行いましょう
  3. 染出液は服やタオルにつくと落ちにくいので、汚れてもいい服やタオルを用意しましょう
  4. 染出前にリップクリームを唇に塗っておくと唇についた赤色が落ちやすくなります

プラークチェッカーの購入方法

  1. 歯科医院で購入する
  2. ドラッグストアで販売しているときもある
  3. 通販サイトで購入する

プラークチェッカーは小さい容器入りでもかなりもちますので、まずは小さい容器の物を購入して試してみましょう。

プラークはただの汚れじゃないの?

歯鏡、フロス、タフトブラシ

歯垢(プラーク)は食べ物のカスが歯の表面にくっつき、そこに細菌が繁殖したものをいいます。見た目は白く、ねばねばした物質ですが、実はプラークの約80%は、歯周病や虫歯の原因となる細菌で出来ています。

1mg(1000分の1g)のプラークには、食べカスをエサにして繁殖した数十億もの細菌が棲み着いており、これが歯周病の原因となります。

プラークが歯の表面に溜まっていくと、やがてプラーク内の細菌が集合体をつくり、バイオフィルムが形成されます。

プラークや歯石を取り除かないとどうなる?

歯肉炎のイラスト

プラークは約24時間で増殖を始めます。そして2日で固くなり約2週間で唾液の成分によって石灰化して、歯石になります。

歯石は表面がザラザラしているため、プラークがくっつきやすく、歯石の表面にくっついた歯周病菌がそこでどんどん繁殖し、毒素を出すことで歯周病を引き起こします。しかも、歯石は歯磨きでは落とすことが出来ません。

歯周病が進行すると歯周ポケットがどんどん深くなっていき、歯周ポケット内の歯石を除去せずにそのままにしておくと、歯を支えている歯槽骨を溶かしてしまいます。

プラークチェッカーの使用に関するQ&A

プラークチェッカーとは何ですか?

プラークチェッカーは、歯垢を染め出す薬液のことです。歯に塗ると歯垢がピンク色に染まり、歯磨きの際にプラークの位置を可視化するのに役立ちます。

プラークが歯の表面に溜まると何が起こるのですか?

プラークが溜まると、内部の細菌が集合体を形成し、バイオフィルムが作られます。さらにプラーク内の細菌が増殖し、歯石と呼ばれる硬い物質に変化します。

プラークチェッカーの使い方と注意点は?

プラークチェッカーの使い方は以下の通りです。注意点としては、歯の裏側を確認できるハミガキ用の鏡があると便利です。また、染出液は服やタオルにつくと落ちにくいため、汚れてもいい服やタオルを用意することが大切です。さらに、リップクリームを唇に塗っておくと、唇に付いた赤色が落ちやすくなります。

まとめ

歯のキャラクター

プラークチェッカーの使用を何度か繰り返すうちに、磨き残しが起こりやすい場所は毎回同じ場所だということがわかってくると思います。プラークチェッカーを使わないときも、その部分を重点的に磨きましょう。

歯と歯の間、歯と歯茎の隙間などの磨き残しには、ワンタフトブラシがあると便利です。フロスや歯間ブラシも使って歯をきれいにしましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 茨木クローバー歯科
院長 脇田 悠仁

徳島大学 歯学部卒業卒業。日本口腔インプラント学会。日本成人矯正歯科学会。日本臨床歯科学会(大阪SJCD) 学術委員・査読委員 兼任。日本臨床CADCAM学会。

▶プロフィールを見る

茨木クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック